Pythonの環境できたけど、chatGPTの手順の通りではなかった。
手順を教えてもらうときに環境の情報を教えてないからだった。
chatGPTを使いこなすにはちゃんと指示できるようにならないとダメだな。
うまくできなかったところを補足コメント入れて手順を直します。
MacでのPython開発環境の構築手順
MacでPythonの開発環境を構築するための手順を紹介します。
💡 環境は MacbookAir(M3チップ)です。
✅ 1. Homebrew をインストール(推奨)
Homebrew は、Mac用のパッケージマネージャーで、ソフトウェアやツールのインストールを簡単にしてくれます。
1. ターミナルを開く(Launchpadから「ターミナル」と検索)
2. 以下のコマンドをコピー&ペーストして実行
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
3. インストール確認
brew -v
💡
Mac(M1 / M2 / M3チップ)の場合、Homebrew は /opt/homebrew/bin/ にインストールされるみたいです。
以下を実行してPATHを追加
-bash: brew: command not found
と表示された。どうやらPATHが通っていないらしい。Mac(M1 / M2 / M3チップ)の場合、Homebrew は /opt/homebrew/bin/ にインストールされるみたいです。
以下を実行してPATHを追加
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc
もう一度brew -v
を実行するとHomebrew 4.4.21
のようにバージョン情報が返ってきた
✅ 2. Python をインストール
1. Python3 をインストール
brew install python
2. インストール確認
python3 --version
💡 ここはうまくいった
✅ 3. Visual Studio Code (VS Code) をインストール
1. VS Code ダウンロードページ からダウンロード
2. インストール後、Python拡張機能を追加
💡 必要なライブラリは指定してくれてなかったので、再度chatGPTに聞いてみて必須の拡張機能を教えてくれた。
拡張機能名 | 拡張機能 ID | 説明 |
---|---|---|
Python | ms-python.python | Pythonの基本拡張機能(実行・デバッグ・補完など) |
Pylance | ms-python.vscode-pylance | 超高速な型補完エンジン(コード補完が爆速に!) |
Jupyter | ms-toolsai.jupyter | Jupyter Notebook を VS Code で実行(データ分析に必須!) |
✅ 4. 必要なPythonライブラリをインストール
pip3 install requests python-docx pandas
💡 手順7 仮想環境を使用する場合は飛ばしてもOKらしい。
✅ 5. プロジェクトフォルダを作成
mkdir diarium_to_wordpress
cd diarium_to_wordpress
touch diarium_to_wordpress.py
💡 プロジェクトフォルダをホームディレクトリに作る手順になっている。
$HOME/Documents
の下にProjects
作ってプロジェクトフォルダにした方が個人的には好き。
✅ 6. Python スクリプトを実行
作成したPythonファイルにコードを入力し、ターミナルで実行
python3 diarium_to_wordpress.py
💡
code diarium_to_wordpress.py
でprint("Hello, Python!")
のような何かしたコードを書いてから実行しないと何も出力されない。✅ 7. (オプション)仮想環境を使う場合
仮想環境を作成・有効化して開発する場合
python3 -m venv myenv
source myenv/bin/activate
pip install requests python-docx pandas
deactivate
💡 最後の
deactivate
は開発作業終了するときに実行するコマンドだって。連続で手順に記載したらダメだよね。😊 まとめ
この手順でMac上でPythonの開発環境を構築できます!
💡 色々と追加でchatGPTに質問しながらだけど構築できました。
いやーやっぱ難しい。だいぶ時間かかってしまったけど、chatGPTに聞けたからできました。これネットで調べながらだときついけど、chatGPTだとだいぶ時間短縮できています。次は実際にdiariumからXに投稿してみるぞー
いやーやっぱ難しい。だいぶ時間かかってしまったけど、chatGPTに聞けたからできました。これネットで調べながらだときついけど、chatGPTだとだいぶ時間短縮できています。次は実際にdiariumからXに投稿してみるぞー
コメント